100校あれば、100通りの部屋ができる。それが、「新たな部屋」です。 従来のコンピューター教室や余裕教室をはじめ、学校に今ある空間の価値を再定義し、空間の特長を生かしたデザインをご提案します。 新たに生まれたその空間でどのような学びを実現したいのか、子供たちにどのような力を身につけさせたいのか、そのために必要な環境は何か、新しい時代の学びの場・多様な学びのスタイルを先生方と一緒に考えながら、学びの空間づくりをお手伝いします。
「新たな部屋」
「新たな部屋」
「新たな部屋」
「新たな部屋」

新しい時代の学びの場が求められている

一人1台端末環境の整備

役割や価値が見直されている従来のコンピューター教室や余裕教室

ICT活用で広がる学びの可能性

STEAM教育、探究的な学習、オンラインや遠隔授業など

広がる学習空間の可能性

より創造的・協働的な活動ができる環境整備

Schools for the Future

「すべての子供たちの可能性を引き出す、個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実」に向けて、学校施設全体を学び場として捉え直し、教室環境に創意工夫することが求められています。 (参考:令和4年3月文部科学省「新しい時代の学びを実現する学校施設の在り方について」最終報告文)

これからの学習環境のあるべき姿

JMCは、これからの子供たちに必要な力を育むため、以下の5つの役割を持った学習環境が必要だと考えています。

「学習環境の5つの場」

WATERING HOLE「水飲み場」 社会生活 世の中にあるアイデアを雑談の中で取り入れ、創造的なプロセスを共有する CAMPFIRE「キャンプファイヤー」 グループワーク お互いに物語を共有し、アイデアを出し合い、考えを形にする SANDPIT「砂場」 遊ぶ プロトタイプを作り、失敗を気にせず実験・テストする CAVE「洞窟」 一人で思いをめぐらす 教室の騒音から離れ、自問自答しながら、関連性を考える MOUNTAIN TOP「山の頂」 成果発表・公表 学習内容や調査・実験結果等をみんなに共有し、広く世界に発信する 「Campfires in Cyberspace」by David D.Thornburgをもとに作成

導入フロー

1.ヒアリング

現場の下見などの状況確認後、ご要望のヒアリング

2.提案

ご要望をもとに、学び場のイメージや学習スタイルを一緒に考えながら学習空間を提案

3.導入

納品スケジュール等の決定、現地調査、施工、什器・機器搬入設置

※完成した教室の確認・検収の後は、必要に応じて導入機器や活用事例の説明会を実施します。

導入事例

「新たな部屋」
「新たな部屋」
「新たな部屋」
「新たな部屋」

関連製品・サービス