COMPANY 会社案内

沿革

  1. 1975年

    日本マイクロコンピュータ株式会社設立 資本金500万円
    インテル社のシステム販売権をもって、LSI・ボードコンピュータの販売開始

  2. 1976年

    国内初のマイクロコンピュータ技術者養成の常設スクールを開校

  3. 1977年

    NEC「TK-80BS」受託製造開始

  4. 1978年

    NEC「Compo BS」受託製造開始
    NECと共同で、NECのサポートセンター「Bit-INN」横浜を開設

  5. 1979年

    全国に先駆けて、一斉教育用パソコンを開発

  6. 1980年

    エプソン、グラフテックと代理店契約

  7. 1981年

    NEC PC-8001、8801用サブボード「PSB」を開発・製造・販売

  8. 1982年

    NEC販売特約店に昇格

  9. 1984年

    PC-9800シリーズ用サブボード「PSBシリーズ」をファミリー化

  10. 1986年

    相模原市「フロンティアスクール事業」により、全国に先駆け、パソコン教室の教育用コンピューター40台を整備

  11. 1988年

    保守契約業務を開始
    CAIサポートセンターを開設

  12. 1990年

    PSBインフォメーションセンターを開設

  13. 1991年

    相模原ビル竣工
    相模原テクニカルセンターを開設

  14. 1993年

    コンサルティング事業を開始

  15. 1994年

    社員一人1台のPCを導入

  16. 1995年

    PCカレッジを開設

  17. 1996年

    富士通パーソナルズと代理店契約

  18. 1998年

    社名を「株式会社ジェイエムシー」に変更

  19. 1999年

    ISO9001、14001認証を取得
    資本金9,000万円に増資

  20. 2000年

    セキュリティ事業を開始

  21. 2001年

    教育事業ASPサービスを開始

  22. 2002年

    BS7799/ISMS適合性評価制度を世界初全社一斉同時取得
    「Hardlock(現Hardlockey)」の提供を開始

  23. 2003年

    学校専用のコールセンターを開設

  24. 2004年

    国内初BS15000を認証取得

  25. 2005年

    BS7799/ISMS適合性評価制度をISO27001認証へ移行
    「Hardlock」を、学校情報セキュリティ支援ツール「Hardlockey」と商標変更しシリーズ化
    「Hardlockeyスクール」、「Hardlockeyパーソナル」の提供を開始
    ICT支援員事業で、支援学校数が延べ500校を突破
    学校間イントラネットグループウェア「e-ネットSAGAMI」を開発
    学校セキュリティポリシーを策定

  26. 2006年

    社名を「株式会社JMC」に変更
    既存事業を、「株式会社JMCエデュケーションズ」、「株式会社JMCソリューションズ」、
    「株式会社JMCリスクマネジメント」に分社

  27. 2007年

    BS15000をISO20000認証へ移行
    資本金1億円に増資
    「Hardlockeyポータブルシリーズ」の提供を開始

  28. 2008年

    「株式会社JMCソリューションズ」と「株式会社JMCリスクマネジメント」が合併
    「Hardlockey職員室」の提供を開始

  29. 2009年

    「株式会社JMC」と「株式会社JMCエデュケーションズ」が合併
    ICT支援員事業で、支援学校数が延べ1,000校を突破

  30. 2010年

    総務省「フューチャースクール推進事業」の実証校を支援

  31. 2011年

    総務省「フューチャースクール推進事業」の実証校を継続支援

  32. 2012年

    総務省「フューチャースクール推進事業」の実証校を継続支援
    「Hardlockey」導入本数が10万本を突破
    JMC教育専用クラウド「and.T」のサービスを開始

  33. 2013年

    総務省「フューチャースクール推進事業」の実証校を継続支援
    「Hardlockeyスクエア」の提供を開始
    協働型情報セキュリティ校内研修支援ソフト「リスク脳トレーニング」の提供を開始

  34. 2014年

    「and.T学校Webライター」のサービスを開始

  35. 2015年

    「Hardlockeyスクエア2」の提供を開始
    「タブレット安心サポート」のサービスを開始
    ICT支援員事業で、契約自治体数が延べ100自治体を突破

  36. 2016年

    情報モラル研修の実施が、延べ50自治体を突破

  37. 2017年

    「Hardlockeyスマート」の提供を開始
    ICT支援員事業で、支援学校数が延べ5,000校を突破

  38. 2018年

    「プログラミング教育支援サービス」を開始
    「ICTカリキュラムコーディネーター」のサービスを開始
    教育ITソリューションEXPOに出展
    Google Chrome Authorized Reseller の認定を取得

  39. 2019年

    総務省「地域ICTクラブ」地域実証事業に参画
    経済産業省「未来の教室」実証事業の実証校を支援
    「Chromebook 安心サポート」のサービスを開始
    相模原市で「ロボットDEすもう(小学生プログラミングバトル)」を開催

  40. 2020年

    経済産業省「未来の教室」実証事業の実証校を継続支援
    「GIGAスクール構想の実現」に向けてコールセンターを増強

  41. 2021年

    Google for Education パートナーの認定を取得
    「東京学芸大学教育イノベーションパートナー」の称号を授与
    「GIGAスクール構想」一人1台端末 約28万台を導入

  42. 2022年

    「RESOLTE」の提供を開始
    Google for Education Professional Development Partner /
    Google Cloud エキスパティーズの認定を取得

  43. 2023年

    Google for Education 教育 DX パッケージ認定パートナーの認定を取得
    Google Cloud 販売パートナーの認定を取得
    Google for Education Build パートナーの認定を取得

  44. 2024年

    「ほっとのーと」の提供を開始
    Microsoft GIGAソリューションパートナーの認定を取得
    Microsoft ゼロタッチデバイス管理パートナーの認定を取得
    EDIX(教育総合展)東京に出展

  45. 2025年

    創立50周年を迎える